スマホケースが古くなったので新調しました。
左が今まで使っていた合皮の物、右が革製(ブッテーロ)です。
※ちなみに「ブッテーロ」とはイタリアのタンナー、ワルピエ社の代表的な革の名前です。
これのネイビーです↓
Contents
合皮は劣化が早い
思えば合皮製品は避けて過ごしてきましたが、私が使っているのは格安SIM(イオンモバイルで月額1300円くらい)のスマホ。
iPhoneと違ってケースがどこでも入手できるわけではありません。
ケースも契約した際に店頭にあった専用の物を購入しました。
そして、合皮の劣化は思いのほか早かったです。
表面の劣化はそうでもないのですが、角が破れてきてしまいました。
角の部分が破れているのがお分かりになるでしょうか。
まだ使えるけれど、劣化を見るたびにテンションがダダ下がるので、似たような雰囲気の本革のケースに変えることにしました。
2000円前後の合皮か4500円の本革か
最初はまた合皮のケースにしようかと考えていました。
ネットで探すと2000円前後でかわいい物が結構あります。
最初はこちらを使い捨てで購入する予定でした。
合皮にしようとした理由、結局革製にした理由。
合皮にしようとした理由です。
・安い
・かわいいデザインを気分で変えられる
・スマホは壊れやすいと聞く。ちゃんとしたものを買って本体が壊れたら損
こんな感じでした。
ですが、冷静に考えて「頻繁に変えるほどスマホケースに興味ある?」と自分に問うと、答えは「全然興味ない」でした。
ついでに言えば、最新のスマホにも興味ない。
壊れない限りはこの機種を使おうと思っているので、たぶん長く使うことになる・・・じゃあ、ちゃんとしたの1回買って、もう今後買わない方向で!と脳内会議がまとまりました。
興味のない物は長く使える
あくまで、私の法則なんですが、興味のない物ほど、長く使えます。
それこそ、壊れない限り使い倒します。
興味があると、うっかり新製品情報などチェックしてしまったり、人の使っている素敵なものが気になったり、雑誌の特集を読んでしまったり・・・etcで、「壊れてないけどそろそろ買い替えたい」となります。
その法則を無視したがために失敗した例が下記記事↓
興味あるグループ「財布」
財布大好き。
雑誌の人のお財布特集(ファッション誌のモデルさんのお財布から日経ウーマンとかの貯まる財布特集まで)めっちゃ見ます。
興味あるがゆえに色んなのを使ってみたい。
5年程度で買い替えたい。
なのに、10~20年使える財布(WILDSWANSの財布。ガチで20年使えます)を買ってしまったのが上記記事の失敗でした。
※財布興味ない、できれば買い替えずにずっと同じものを使いたいという方、WAILDSWANSお勧めです。
興味ないグループ「スマホケース」
私にとってスマホケースは興味のない物。
なので丈夫なのを買っておけば壊れない限り使えます。
この法則を理解したのがつい最近(遅っ)。
他にはキーケース、カードケース兼パスケースなども興味ないグループにおります。
全部興味なければ、平穏かつお金の貯まる日常が送れるとは思うのですが、それも楽しくなさそうなので、自分の財布好きを受け入れつつ、「興味ないグループ」に関しては長く使えるものを選ぶようにしています。