漫画は読んだら即買取に出しています。
大抵ご近所のブックオフ。
新刊を読んですぐ買取に出すと、大体100~150円くらいの買取価格になります。
以前は売らずに全て持っていた
昔から漫画大好き。
結婚前は天井まで高さのある本棚(しかもスライド式もついた巨大なやつ)に漫画をぎっちりと詰め込んでいました。
スライド部分にもぎっちぎちに漫画を詰め込み、重さのためにスライドできなくなったほど(汗)。
持っていた理由は「読みたくなった時のため」。
ですが、一冊一冊はそうでもなくても、溜まると重い&かさばるのが漫画。
手放すきっかけとなったのは結婚に伴う転居でした。
いざ、持っていこうとしたら重すぎる!!無理目過ぎる!!
結婚で実家から新居に引っ越す際、最優先は「本」でした。
本だけでも大量にあるのに、この上漫画まで・・・と心が折れました。
そして、家を出るのに実家に置きっぱなしにするのも申し訳ないと思い、漫画を大量に処分しましたが、これが大変過ぎました。
そして、発売から時がたった漫画は価格が二束三文、もう、なんだか労力ばかりがかかって辛い。
この経験を機に、「漫画は読んだら即売り」が習慣となりました。
読んですぐ売れば四分の一程度のお金が戻ってきますし、1・2冊なら持っていくのも楽。
現在漫画で全巻持っているのは「3月のライオン」のみとなりました。
※「3月のライオン」は本当にたびたび読み返すので、これだけは手元に置いています。
ちなみに読み返すのは将棋シーンではなく、お料理シーンばかり。
「おいなりさん」「からあげ温泉卵のっけカレー」「ホットプレートで餃子パーティ」などなど・・・見るだけでテンションがちょっと上がります。
漫画に載っている料理を再現するサイトがあり、そちらを覗くのも楽しみです。
余談ですが、現在新刊を買い続けている漫画~
『3月のライオン』羽海野チカ
『乙嫁がたり』森薫
『海街diaryシリーズ』吉田秋生
『大奥』よしながふみ
『きのう何食べた』よしながふみ
『ライアー×ライアー』金田一蓮十郎
ゆっくりめの発刊が多いのでのんびり楽しめます。
これが3か月ごとの発売だったりすると、うっかり新刊を買い逃してたりするので。