J-REITを追加購入しました。
改めてJ-REITとは
REITとは、投資家から資金を集めて不動産を運用しそれによって得る賃料収入等を原資として投資家に分配する仕組み
私の感覚では一口城主ならぬ一口ビルオーナーです。
オフィスビル・商業施設・物流施設・ホテルなど、種類は様々ですが、そちらに一口分(リートによって一口の価格は違います)投資して、一口分の家賃をもらう、という投資方法。
前から所有しているリート
・星野リゾート・リート投資法人
・イオンリート投資法人
<選んだ理由>
いずれも、投資先の不動産が日本各地に点在していること。
例えば、投資先の不動産が東京のオフィスビルに一極集中していると、首都直下型地震などのリスクがあるため。
星野はホテル業、イオンは商業施設、業種も分散させました。
今回購入したリート
・産業ファンド投資法人
インフラ施設と物流施設のリートです。
東京に集中しておらず、手持ちのリートと業種の違うものということで選びました。
投資先はIIF羽田空港メインテナンスセンター、IIF神戸地域冷暖房センター、IIF東雲ロジスティクスセンターなど。
予想分配金利回り4.39%(7/27日現在)です。
7月が決算月で7/26が権利確定日(この日までに買えば7月の分配金がもらえる)だったので、少し高値掴みしてしまいました。
NISA枠で購入したので分配金は非課税でまるっともらえます。
定期的に収入をもたらしてくれる資産を持つこと
「金持ち父さん貧乏父さん」の資産と負債の定義
「資産」は私のポケットにお金を入れてくれる
「負債」は私のポケットからお金をとっていく
「金持ち父さん貧乏父さん」より
昔読んだ『金持ち父さん貧乏父さん』という本。
この本に書かれていた「資産と負債の定義」はずっと心に残っています。
「資産」は私のポケットにお金を入れてくれるもののこと。
定期的に収入をもたらしてくれるもの。
この本を読んだときに「資産」を少しずつ増やそうと心に決めました。
その時から、少しずつですが「資産」を増やしています。