画像は制汗剤です。
左側はスプレータイプ、右側がロールオンタイプ。
軽くてスリムなものを旅行用にと考えていました。
旅行の時は「出来るだけ軽量に、スリムに」と考えていました。
お財布にしてもバッグにしても旅行の時の使用を考えて持っているものがあります。
「旅行は軽くスリムで」というのは絶対的に正しいと思っていました。
制汗剤も画像右側のロールオンが普段用、左側のスプレータイプは旅行用と分けて持ってました。
しかし、ある日はたと気づきました。
旅行用って私何年かけてこの制汗剤使い切る気なんだろ?と。
折しも年2~3回行っていた旅行も、娘が生まれてから行っていません。
というか、年2回使用する制汗剤って使い切るのは何年先よ!?
お財布もバッグも数年で激しい劣化はありませんが、開封済みの化粧品は・・・早く使いきった方がいいに決まってる。
これに気づいてから、スリムタイプの8×4のスプレーを日常用としてバンバン使っています。
既に1年は軽く寝かせていた・・・(気づくの遅すぎでした)。
サンプル品も早めに使う
以前は何か商品を買うとついてくるサンプルの化粧水や洗顔料、クレンジングに日焼け止めクリームなど、「旅行用に!!」とがっつり取っておいてました。
何ならケースに種類ごとに分けて保管していたりしました。
ですが、年2~3回の旅行でどれだけ使い切れるというのだ??と気づき、最近ではいただいたそばから速攻で使うようになりました。
旅先で保管期間ウン年物の化粧水や日焼け止めなんか使いたいか?と自分に問いかけたら、答えは「NO!!」でした。
旅行用はミニボトルに通常使っている物を移し替えで解決
化粧水やクレンジングを使う分だけボトルに詰め替えています。
旅行から帰ってきて、余っているものはそのまま日常で使って、空になったら洗ってまた次の旅行に備えます。
自分で量の調整ができるので、旅行用のミニサイズだと足りないかも・・・的な心配がありません。
メガネ生活になる前はコンタクトレンズの洗浄保存液なども詰め替えて小型軽量化して持って行ってました。
日焼け止めなど、詰め替えが難しそうなものは割り切って旅行直前にミニサイズを購入しています。