夏も終わりに近づき、先日の秋用の七分袖の在庫を確認した今日この頃。
思えば、今年の夏は夏物を結構な数、シーズン中に手放していました。
基本、重ね着しないと着られないもの、首の開きが広いものを手放しました。
働いていた時には冷房強めの場所が大半だったので、重ね着は大丈夫でしたが、主婦になったら重ね着は暑すぎて、厳しかったです。
さらに、昨年までの夏と大いに違ったのが子供の存在。
手をつないだり抱き上げたりする都合から前かがみになることが殊の外多く、今までまったく気にならなかった首の開きが急に気になってしまって。
上記過去記事の後も、1着手放し、最終的に6着ほど手放すことになりました。
現在、Vネックトップス2着と7分袖シャツ2着、シャツワンピース1着を着まわしています。
子どもが一緒でない時の服
・Vネックトップス2着
お気に入りのリバティトップスとセルフサービスのトップスです。
Vネックだけあって首周りの開きがあるので、一人で出かけるときに着ています。
子どもと一緒の時の服
・7分袖シャツ2着
薄手のブルーのシャツとチェックのシャツはどちらも袖をまくって夏に着られる涼しいシャツです。
シャツはボタンで首の開き具合を調節できるので便利。
・シャツワンピース
グローバルワークのシャツワンピース。
ボーイフレンドデニムと合わせて着ています。
生活変われば服変わる
シーズン初めは手持ちの夏服で今年もイケると思っていたのですが、なかなか予定通りにはいかず(汗)。
生活が変わって、「今の私にとって使える服」を残しました。
ほとんどメルカリで売却、リネンニットは母が熱望していたので、母へ譲りました。
個人的にはだいぶ減らしたと感じたのですが、減らした服の量でも特に困ってはいないので、もしかしたら、来年もこれでいけるかも・・・などと淡い希望を抱いていますが、来年は来年でまた状況が変わっているのかもしれません。