スポンサーリンク
半年に一度のペースで歯科検診とクリーニングをしています
半年に一度、歯科検診と歯のクリーニングをしています。
手順としては
- 歯茎のチェック(歯周ポケットの深さをチェック)
- 歯石の除去(歯科衛生士さんが時間をかけてクリーニングしてくれます)
- 音の鳴るライトを歯に当てて、虫歯がないかチェック(色素の濃い虫歯になりかけのところに当てると音の鳴る機械が使われてます)
- 歯科医の先生のチェック後、フッ素を塗って終了
だいたい1時間くらいでしょうか。
3番目の歯の色素に反応して音が鳴るライト、ぷにょ~んみょい~んという力の抜けた音がして、おもしろいです。
昔はこんな機械無かった。
バグパイプの音を小さくして電子音にした感じの音です。
費用は?
1回にかかる費用は2,870円です。
半年に一度なら、納得のお値段。
普段は忘れてしまっていますが、気軽に歯の治療が受けられるということは幸せなことだなぁ、と思います。
海外だと、適切な治療を受けられない地域もありますし、困ったらすぐ歯医者に行ける環境に感謝しています。
替えのきかないものは大事にする
目や歯など、替えのきかないものは大事にしたいと考えています。
歯科検診はちょっとめんどくさいのですが、将来も自分の歯でご飯を食べたいので、きちんと通うようにしています。
目に負担の大きかったコンタクトレンズを止めました↓
コンタクトレンズの買い物の失敗を機に眼鏡生活を始めました。ケアグッズも要らず、外出時の荷物も減って快適です。