2015年に娘を出産しました。
その時に「もっと早くから試せばよかった」と思っていたものがあります。
それが、カフェインレスコーヒー。
妊婦になると我慢するものがぐぐっと増えます。
タバコは吸わない、お酒もあまり飲まない(飲めない)私でもけっこう色々我慢しました。
特に飲み物!
コーヒーと紅茶が好きだったのでどちらも飲めなくなるのはつらかったです。
最近はディカフェのコーヒーやカフェインレスの紅茶もありますが、わざわざそれらを買うのはもったいないと思っていました。
Contents
「カフェインレスはおいしくない」という噂を真に受けてしまった
興味を持った商品ってついついネットで調べてしまいます。
カフェインレスコーヒーにしてもそうでした。
そして、そこによく出てきた意見が「カフェインレスまずい」という意見。
買ってまずかったら目も当てられない・・・と購入を躊躇しました。
我慢は美徳、高いカフェインレスコーヒーを買うなんてもったいないって思ってた。
「子供のために我慢しなくちゃ」って強く思ってました。
なんならここで我慢できなきゃ母親失格くらいに(←今考えると意味不明)。
また、カフェインレスコーヒーって普通のコーヒーと比べてお値段が高かったので、購入するのは後ろめたいな・・・とも感じていました。
結局購入したのは出産後、授乳の時期。普通においしかった。
結局、購入したのは出産後の授乳期。
夫の強い勧め(試しに買ってみなよ、高いって大した金額じゃないじゃん、必要経費でしょと言ってくれた)で購入→もっと早く買えばよかった~となりました。
心配していた味も、私が違いの分からない女なのか、まったく気にならず。
しなくて済む我慢はしなくていい!
最近何かにつけて思うようになったのですが、「しなくていい我慢はしなくていいんだな」ということ。
我慢しないのは全然悪いことじゃない、ということ。
我慢してた時期は「子供のため&家計を思って我慢してる私偉い」ぐらいに考えていたんですが、ほんと、阿呆。
そんな我慢、だれも望んでいませんでした。
もし、今、いろいろ我慢されている方がいたら、「解決策があるのならそれに乗っちゃいな☆」とお伝えしたいです。
私が授乳期に飲んでいたコーヒーです。
普通のインスタントとの区別がつかない、カフェインレスコーヒーでした↓