本当に久しぶりに湯シャンに挑戦してみました。
過去の湯シャン挑戦の結果↓
Contents
また湯シャンを試みたきっかけ
湯シャン失敗の原因を洗浄力高いシャンプー使いにあるのではないかと考えた
過去に挑戦してさっぱりダメだった湯シャン、また挑戦してみようと思ったのは現在の髪の状態が良かったからでした。
このシャンプーに変えてから、髪の状態が劇的に変わりました↓
実はこのシャンプーの前にメ○ットというド定番のシャンプーを使っていたのですが、とにかく洗浄力が高くて、頭皮の皮脂や汚れを取り去る代わりに潤いもゼロ、みたいな洗い上がりで、シャンプー後の髪はコンディショナーをしてもゴワゴワのパッサパサでした。
洗浄力高いシャンプーで洗う→皮脂を余分に取り去ってしまう→潤いを補おうと皮脂過剰になる→洗浄力高いシャンプーで洗う・・・の負のスパイラルにはまっていたのかな・・・と。
今のシャンプーの洗い上がりならイケるかも・・・と思った
今のシャンプーはすっきりしつつも髪はバサバサにならず、本当にいい状態に洗いあがるので、「もしかしたら私、前のシャンプーの時は皮脂過剰からの湯シャンで失敗したのかも!今なら俄然イケるかも!」という気分に。
結果どうなの?
結果から言いますと、ダメでした~orz
丁寧にお湯で洗いましたが、ベタベタになりました。
やっぱりシャンプーの洗浄力をなめてはいけない
洗い上がりがパサパサじゃなくても、そこはしっかり皮脂と汚れを落としてくれているということがわかりました。
やっぱり湯シャン向いてないのかもしれません。
今、シャンプーを使って充分に良い状態なのに、欲をかいてしまいました。
やはり、当分いち髪のお世話になろうと思います。