NISAが始まってから、非課税に惹かれて細々と投資をしています。
今まではJ-REIT3種と投資信託2種。
詳細はこちら↓
さらに買い増したJ-REITについて↓
この度、初めて個別の会社の株式を購入してみました。
基本ほったらかしでコツコツ分配金をもらいたい
投資で利益を上げる方法として、「安い時に買って値段が上がったら売る」という方法(キャピタルゲイン)が一般的なイメージですが、私は分配金や配当金をもらい続ける(インカムゲイン)を目的として投資をしています。
毎日パソコンに張り付いて値動きをチェックなんてことはできませんし、小心者の私には精神衛生上もあまりよくなさそうなので。
今回購入したのはJT株
今年のNISA枠で購入したのはJT株です。
たばこの会社ですね。
基本的に私はまったくたばこを吸いません。
家族にも吸う人はいないので、正直今現在たばこがひと箱いくらかも知らないくらいです。
JT株を購入した理由
なので、「こよなく愛するたばこの販売会社を応援したい」というわけではありません。
購入理由としては
・安定性。大株主(全体の3割の株保有)が財務大臣=政府。国営企業(専売公社)の名残ですね。
・配当利回り4.77%という高配当(2/14現在)。意外に高い配当利回り!!
・止めにくい嗜好品は売れ続ける(私もたばこは吸わないけれど紅茶とコーヒーは止められない)という目論見。
こんな感じの理由です。
全体的に株価暴落のなか、「買えなければご縁がなかったってことで」と昨日ちょっと低め価格に指値注文したのですが、あっさりと買えました。
株主優待まであった
配当利回りばかり気にして株主優待の方はまったく気に留めていなかったのですが、レンジでチンするパックごはんやミネラルウォーターの詰め合わせ、もしくは地震の復興支援に千円相当の寄付ができるようです。
ごはんもお水も寄付も良い!
どれを選んでも役立ちそうです。