
画像引用元 https://item.rakuten.co.jp/nitori/7542868/
やっと布団を夏仕様にしました。
ここのところ暑くなったかと思えば寒くなったりと気温が安定せず、「暑い・・・でも夏仕様に変えるのは時期尚早か・・・でも暑い・・・」となっておりました。
昨日の暑さにやられて、来週寒くなるといううわさもチラホラありますが、まるっと変えることにしました。
掛け布団は夏冬兼用のやつ
私の掛布団は夏冬兼用。
2枚をスナップボタンで留めて、冬はそのまま、夏はスナップボタンを外して一枚は布団圧縮袋へ→もう半分を夏掛け布団として使うスタイルです。
たしかニトリで購入したような・・・と探したのですが、ありませんでした。
こちら、夏でもちょっと寒い日なんかにも安心して使える。
タオルケット以上で通常の厚みのお布団未満という、痒いところに手の届く仕様です。
最近は「洗える羽毛肌布団」なるものもあるようです。
カバーだけじゃなく本体も洗いたいという方には朗報ですね↓
カバーはNクール。
こちらもニトリさんの接触冷感タイプのシーツです。
こういうゴムで四隅をみょーんと留めるタイプ。取り付けが楽です。
私は暑いのが苦手、夫は寒いのが苦手。
私は暑いのが苦手、夫は寒いのが苦手。
なので、寝具も一括でががっと入れ替えではなく、時間差が生じます。
とりあえず、今回、シーツは自分の分も夫の分もクールタイプに替えましたが、掛布団に関しては夏仕様に変更するのは私のみ。
夫の分は夫から「夏仕様に変えたい」という申し出があるまで、そのままです。
(夫の夏用の上掛けは夏掛け布団ではなくコットンブランケットなので、私よりも落差が激しいのもあり)
こんな感じで徐々に緩やかに寝具を夏仕様へ交換していってます。
どうか、来週そんなに寒くなりませんように!!