子供のトイレトレーニングはじめました。
スポンサーリンク
Contents
補助便座を購入
補助便座(通常のトイレの便座にのっけて使う子供用便座)を購入しました。
こちら↓
浮き輪のようなビニールの便座で下にプラスチックの枠で便座にガコッとはめてズレない造りになっています。
汚れたらさっと拭ける&軽いので、良さげ。
「補助便座は高さがあるので子供が怖がる」・「足がつかないので踏ん張れない」などのデメリットを聞いていたのですが、
・おまる→和式トイレ
・補助便座→洋式トイレへの移行がスムーズ
という説も聞き、家も外出先もほぼ洋式トイレということで、我が家では補助便座を購入してみました。
実際試したところ
で、実際に使ってみたところ
<良かった点>
・座ること自体は全然怖がらなかった(「プーさん!」と、むしろ座るのを喜んだ)
・取っ手のないタイプだけど、安定して座れていた。
<悪かった点>
・プーさん便座を気に入り過ぎて、座りたいがために、頻繁に「おしっこ!」と主張するようになった(そして座らせると一切しないという・・・ぐぬぬ。)
使い始めということもあり、まだ、補助便座でおしっこ、成功していません。
幼稚園に行くまでになんとかトイレを使えるようになればいいのですが・・・。
とりあえず、座るのを嫌がって泣くようなことがなかったので、ひと安心。
気長にトレーニングしていこうと思います。
※2018/6/30追記
4日目にしておしっこ成功しました!