子供が歩くようになって、使わなくなった抱っこ紐やベビーカーをメルカリで処分中。
今回、ベビーカーを送る際に「大型らくらくメルカリ便」を利用してみました。
大型らくらくメルカリ便とは
大型らくらくメルカリ便とは、集荷にプラスして梱包も業者さんにしてもらえるサービスです。
ベビーカーを出品する際、もう箱は処分してしまっていたので正直どのように梱包すればいいのかわからず、また、素人梱包だと不具合があるかも・・・と心配になり、こちらを利用しました。
利用方法としては
・出品時に配送方法「大型らくらくメルカリ便」を選択
↓
・商品が売れた際に「集荷希望日時」を選択
↓
購入者が「お届け希望日」を選んだら(←スマホに通知が来ます)、スマホから集荷依頼。
↓
業者さんから事前連絡があり、立会いのもと梱包と集荷をしてもらう。集荷を証明する控え書類を受け取る。
↓
スマホから発送通知。
こんな流れでした。
今回はベビーカーだったので一番小さい200サイズで依頼。玄関先でサクサクと梱包して集荷していただきました。
利用するメリット・デメリット
実際利用して感じたメリット・デメリットについて
<メリット>
・梱包資材や梱包技術不要(資材は業者さんが持参。梱包も業者さん。)
・細やかな連絡あり(「事前に電話で12時~14時のあいだに伺います」と連絡があり、さらに集荷の10分くらい前に「これから伺います」と連絡をいただいた)
・大きなもの(冷蔵庫や洗濯機、ソファやベッド)は搬出してもらえる。
・送り先で設置もしてもらえ、梱包資材も回収してもらえる。
・配送補償がついている。
とにかくラク!ラクの一言に尽きます。そして配送補償もついているので安心。
<デメリット>
デメリット、あえて挙げるとすれば、利用料が高めです。
ただ、このためだけに梱包資材を購入したり、素人梱包で難儀することを考えると、この料金払ってもやってもらった方がいいと私は判断しました。
まとめ
配送料は高めになりますが、大きいものを送る際にはとても便利なシステムだと感じました。
「メルカリで売りたいけど、配送作業が難しい」と感じている大型の物をお持ちの方はこちらのサービスを利用して、不用品を処分されてはいかがでしょうか。