指値注文していたKDDI株が指定の価格に刺さり、購入できました。
昨日グイグイ価格が上昇していたので、出遅れたかな~と感じていたのですが、無事、希望の価格で購入できました。
投資と言えば「利ざや稼ぎ」なイメージ
投資をするようになったのはここ数年です。
出産後専業主婦になり、なんとか働かずに収入を得る方法について考え、結果投資にチャレンジすることに。
資金は結婚前の私の貯金から。
そんなに潤沢な資金でもなく、できることなら(なんとしても)増やしたいので、とにかく慎重に、たくさん本や投資関連のブログなどを読んで勉強しました。
投資をする以前は、「投資は利ざや稼ぎ」というイメージでした。
安い時に買って、高くなったら売る、というやつです。
私は素人だし、どのタイミングが「買い」で、どのタイミングが「売り」なのかも分からないし、一日中チャートを見ているわけにもいかないし、無理無理・・・と思っていたのですが、色々な投資の本を読んでみると「ほったらかし」の方法も色々あって、そちらならできるかな、と。
配当収入目的の投資をする
配当というのは株を買うと毎年決まった時期にもらえるお金のことです。
高配当の株もあれば、無配当の株もあり、毎年配当が増えている会社もあれば、そうでもないところもあり・・・ということで、手っ取り早く、高配当&増配が続いている企業の株を保有しています。
KDDIも毎年増配している企業です(なんと17年連続増配らしい・・・すごい)。
10月くらいまで3,000円以上だった株価が本日2,435円まで下落。
ありがたく購入いたしました。
値上がり益のことはあまり考えず、「毎年決まった時期に収入の入る仕組み作り」と考えると、価格の上昇や下落で落ち着きをなくすこともなく、穏やかでいられます。
利ざやについてはあまり考えず、コンスタントに収入を作り出すATMを買っているつもりで、今後も少しずつ株を購入する予定です。