お金について、以前は漠然とした不安を抱いていたのですが、最近は「そんなに心配しなくても大丈夫かな」と思い始めています。
「何を不安に思っているのか?」を突き詰めて考えてみた
お金について漠然とした不安を抱えてきて、実際のところ「何が不安なのか?」を考えてみました。
「自分はどんな暮らしをしたいのか?」
私が不安に思っていたのは、将来(老後とか)お金が無くなって「今日食べるものにも困る」という暮らしになるのが怖い、ということでした。
お金はあればあるほど良いとは思いますが、「贅沢したい」という気持ちも特に無く。普通に暮らしたいだけ。
よく考えたら、高級バッグも高級な服も海外旅行も豪邸も興味なかった・・・。
我が家の生活コストはそんなに高くない(なのでそんなに大金は必要ない)と気づきました。
ならば、実際いくらあれば良いのか・・・と考えると月々かかる費用はそんなに多くもなく、老後にこれだけ(例えば1億円)必要、という一般的な金額を聞いて怯えるよりも、我が家は月いくらかかって、その金額×老後の年数くらいで考えればいいのかな・・・と。
プラスして、貯金を取り崩すだけでなく、定期的に収入が入る仕組み(配当や分配金)を作っておけばいいと思い至りました。
定期収入を生む資産を増やす
老後に向けて、「働かなくても入ってくる収入」を増やします。
そして、その収入は使わずに再投資の資金にして、少しずつ資産を増やす予定です。
働いてその収入をガッツリ投資に突っ込めれば話は早いのですが、現在まだ子供が小さく、保育園にも入れない状態なので、できることからコツコツと、独身時代と出産前の貯金を使って少しずつでも資産を増やしていこうと考えています。