オリックスの株とトーセイリートを購入しました。
先日、「相場が荒れているからS&P500のインデックスファンドを買う」とか言っていたにも関わらず・・・。
定期的な収入を生み出すものに惹かれる
リスク分散した投資信託を積み増すのが初心者には安心とは思うのですが、やっぱり定期的な収入に惹かれる自分がいます。
というわけで、配当利回り4%のオリックス[8591]と分配金利回り6.49%のトーセイリート[3451]を買い増ししました。
オリックスは指値注文していて、「ここまで下がらないよね~」と思っていたら約定していました。
どの投資法が自分に合っているか考え中
世の中にはいろいろな投資法がありますよね。
なにもしていなかった時には「投資」と聞くとイメージするのは「安い時に買って値上がりしたら売る」というキャピタルゲインを狙う投資法でした。
グロース株投資がこれにあたるのでしょうか。
・割安なもの、成長が見込めるものを購入し、値上がりを待つ方法
・高配当な株を購入し、配当金を再投資→複利で資産を増やす方法
・インデックス(TOPIX、MSCIコクサイ、S&P500など)に連動する投資信託やETFを積み立てる方法
などなど、調べてみたら色々ありました。
投資を始めるにあたって、いろいろな本を読んで、最初に始めたのはインデックスファンドへの投資でした。
eMAXISの投資信託でした(まだslimシリーズは無く、信託報酬は0.5%前後と少し高め)。
そして、同じ時期にJリートを購入。
数年やってみて、分散はできるし、値下がりしたら買い増せば良いし、ほったらかしできる良い投資法と感じたのですが、定期的な分配金がもらえるJリートの方がモチベーションが上がるような気がして。
高配当株投資法に惹かれています。
なので、eMAXIS slimを積み立てつつも、高配当株やリートも少しずつ増やしていこうと考えています。