昨年の9月に購入して以来、お気に入りの無印良品のスニーカー、ゴム底部分の汚れが気になるようになってきました。
この靴は「撥水加工されたキャンバス地」なので、水洗いを避け、履くたびにブラシをかけてお手入れしていたのですが、ゴム部分は如何ともしがたく。
かかとのゴム部分はまだそんなに削れておらず、「汚れたから」で買い替えるのはちょっともったいない感じ・・・。
ということで、「スニーカー ゴム底部分をきれいにする方法」で検索したところ、少し濡らしたメラミンスポンジで擦るのが効果的、とのこと。
早速試してみました。
メラミンスポンジと水できれいになるのか??
メラミンスポンジは小さくカットして、少し濡らして、擦ってみたところ、そこそこきれいになりました。
買ってすぐの状態まではいきませんが、大分きれいになりました!!
踵がすり減って買い替えるまでは定期的にこの方法でお手入れしていこうと思います。
「踵の衝撃を吸収するスニーカー」も気になる

画像引用元 無印良品ネットストア
久しぶりに無印良品のネットストアをチェックしたら、「踵の衝撃を吸収するスニーカー」という商品が出ていました。
レビューを見たところ、軽くてクッションもあってとても良さそう。
次回買い替えの時の候補の一つに入れておくことにしました。
今回初めてメラミンスポンジを使いましたが(掃除に使うと傷がついてしまうことがあると聞いて今まで使ったことがなかった)、少しずつカットして使えてお手頃価格で良い商品でした。
まだたくさん残っているので、靴底以外にも使えないか調べてみようと思います。