3月決算の会社が多いこともあり、6月の配当金と分配金が続々と入金されました。
今日まででこんな感じです↓
すべてNISA枠なので非課税です。
合計は、26,735円となりました。
※6/25追記 株主優待1万円分(正確には+税で1万1千円分)のRentaポイントに目がくらんで、存在を忘れていたパピレスの配当金も入って、最終的には合計が27,735円になりました↓
ケネディクス商業リートは3月のリート暴落時に購入しました。
購入価格12万円台(現在は20万円台まで価格が回復)で年間の分配金が1万2千円くらいなのでおおよそ年利10%となります。
KDDIは株主優待のカタログギフトもあり、今年は京都のカステラを注文。
しっとりとしておいしかったです。
オリックスの優待カタログギフトももらえる予定なので、今から何をもらうかワクワクしています(普段なかなか買えない高級アイスか焼き菓子を頼むつもりです)。
ちなみに去年はアンリシャルパンティエの焼き菓子にしました↓
オリックスの株主優待が届きました。
アンリシャルパンティエの焼き菓子セットです。
カタログギフトから
優待のカタロ...
「手堅そうな会社でインカムゲインを!!」と、ちょっと意気込んで始めた投資でしたが、あまり値動きは気にせず(最近だいぶ乱高下気味)、楽しくやっております。