こんにちは。ブログ初心者です。
先日、広告の審査申し込みにチャレンジいたしました。
無事、審査に通りまして、さて、広告をブログに貼ってみようとした時の惑いっぷりを今回の記事にしたいと思います。
まず、最初に直接記事の下部分にコードを貼ってみました
一つずつ、すべて貼り終わってから気づいたことが。
・1か所しか貼れていない。
・毎回記事の下部分にコードを貼る以外に良い方法がある気がする・・・(←正解!)
・記事と広告の間のスペースの取り方が難しい。
貼り終わった達成感も束の間、他の方のブログの感じとなんか違う・・・となりまして、一旦すべて消して、直接貼る以外の方法を探してみました。
プラグインを使う方法を発見
AdSense Plugin WP QUADSというプラグインをインストールして使用しました。
実を言うと、このプラグインの前に別の広告を自動表示するプラグインをインストールして設定までしたんですが「このプラグインは更新されておらず、おすすめできません」という記事を設定後に見かけてしまって(涙)
こちらも一旦消して、AdSense Plugin WP QUADSをインストールしなおして、再度設定をしました。
自分が使っているテーマ、simplicityで設定できた
初心者だから、記事下に一つ表示できるようになっただけで十分かも(超弱気)・・・と思ったのですが、やっぱり、他の皆さんのように広告を表示してみたい!となりまして。
ただ、広告のことってあまり記事にされていない・・・。
調べたところ、まさに灯台下暗しだったのですが、自分が使っているWordPressテーマ、simplicityで設定できました!
長い道のり・・・設定しては消してを軽く3回ほど(とほほ)。
simplicity、初心者にやさしい、素晴らしいテーマです。
製作者の方、ありがとうございます。