
残暑厳しい最近、6着手放し残したトップスで過ごしています。
今年の夏はシーズン中にだいぶ夏服を手放しました。現在の残した服での着まわしについて。
「物を減らして楽な暮らし」を目指す日々の記録です。
今年の夏はシーズン中にだいぶ夏服を手放しました。現在の残した服での着まわしについて。
子どもと手をつないだり、抱き上げたりする都合上、首の開いたトップスを着るのが気になるようになり、返品OKのマルイ楽天市場店で首の開きが浅いtitivateのトップスを注文してみました。
ある日突然テレビが壊れてしまいました。修理担当者の方に見ていただいたところ、部品があるかどうかの瀬戸際の型らしい・・・無事、部品は見つかるのか?後編です。
最近の普段使いのバッグについて。また、新たに加わったロベルタ・ピエリのナイロントートのレビュー。
前から気になっていたGUの洗えるノーカラージャケット購入しました。ジャケットの感想とGUの返品について。
我が家のテレビが静かに壊れました。衝撃等与えなくても、ある日静かに壊れてることってあるんだなぁ、と驚き。購入から9年目なので、代替部品があるかどうかの瀬戸際らしいです(汗)。
村上春樹 著『ダンス・ダンス・ダンス』という小説から学んだ、人と接するときの姿勢について。
もうすぐ9月。少し涼しくなった時に活躍する7分袖の服。実は結構持っています。何着あるか数えてみました。
本の感想。『クローバーナイト』辻村深月 著。
調味料や洗剤ボトルのオシャレ容器への詰め替え、バスタオルの統一などに憧れます。ただ、今の我が家ではちょっと難しそうなので、ボトルそのまま、タオルも統一せず。せめて、清潔感だけ気をつけています。